災害対策逆浸透膜浄水器
VA75シリーズオプション
災害対策浄水器VAレスキューはベラスアクアの逆浸透膜浄水器VA75シリーズと手動ポンプセットを組み合わせたシステムです。災害時とキッチンでの通常使用の併用型。いつも飲んでいる純水を災害時でもつかえるシステムです。先にVA75シリーズをご購入されている方でもオプションとして組み合わせることができます。

併用型逆浸透膜浄水器
災害時に命をつなぐ浄水器へ
逆浸透膜浄水器「VA75シリーズ」にオプションでつけることができる手動ポンプセット「VAレスキュー」。災害時に普段使用している逆浸透膜浄水器を池や沼・川・湖の水を浄水して純水にすることができます。手動ポンプは電気不要で浄水できるので、ライフラインである水・電気・ガスが止まってしまったときに重宝します。

いつもの純水
いつも飲んでいる純水を災害時にも
災害用の浄水器は今現在、様々な商品が売り出されています。しかし、通常時・災害時と併用的に使用できる浄水器はほとんどありません。災害用の浄水器の場合、災害が起きた不安な状況下で今まで飲んだことのない水を飲まなければなりません。それはとても不安なことだと思います。「ちゃんと浄水できているのだろうか」「飲んでも害はないだろうか」「この味で正常なのだろうか」など、様々な疑問点が生まれます。しかし普段から逆浸透膜浄水器を使用し、純水を飲んでいる状態をそのまま災害時にも引き継げるので安心して純水を飲むことができます。

一日に必要な水
一人3ℓが必要
人間が1日に必要な水の量は3ℓと言われています。これはあくまで体内に取り込む摂取量。手を洗う水、顔を洗う、目を洗うなどの「洗浄水」。傷口を洗う、口をゆすぐなどの「衛生水」。体内に取り込む「飲料水」このすべてを賄うとなると3ℓでは足りません。川・沼・池などの場合は雑菌や不純物が多く含まれているため、使用した場合二次災害が起きる場合があるのです。そんな水でも逆浸透膜浄水器であれば95%不純物を除去できるので、量を気にせず使用することができます。※海水は使用できません

体を洗う
シャワー浄水器としても使用可能
水道が停止してしまった場合、シャワーを浴びるのは難しです。何もない場合は、川の水をバケツに入れて浴びるくらい。それだと濁った水を浴びることになります。VAレスキューは手動ポンプと前処理フィルターを活かして、シャワーヘッドを利用してシャワーを浴びることができます。前処理フィルターで汚れた水を浄水して浴びることができるので、とても便利です。※シャワーの水は衛生水・飲料しては使用できません。衛生水・飲料水を使用するときは必ず逆浸透膜浄水器で浄水した純水をご使用ください。一人でシャワーを浄水して浴びるのは難しいので二人ほどで協力して浄水してください

汲みに行く
ポリタンクで水を汲んで自宅で浄水
手動ポンプに付属するポリタンクを外して、ポリタンク一つもって外へ水を汲みに行きます。ですので、浄水器本体を持ち出す必要がなく、災害時、道路や道が瓦礫などで混雑している場合、手間がかかりません。汲んできた水が入ったポリタンクに手動ポンプを取付け家庭で浄水を開始することができます。
VAレスキュー実験動画
川の水を飲む
災害時と仮定して逆浸透膜浄水器VA75シリーズと手動ポンプを組み合わせたVAレスキューで茨城県土浦市の霞ヶ浦への流入河川「桜川」で浄水器実験をしています。川の濁った水の不純物を除去し純水にして実際に飲んでいます。
手動ポンプセット内容
充実のセット
災害時に活躍する手動ポンプセットはだれでも簡単に使うことができます。災害用のマニュアルはもちろん、フィルター交換用の工具や前処理フィルター(池・沼・川・風呂の残り湯用3本とプール用1本)に純水を貯めておくのに便利なコック付きウォータータンクが付いています。手動ポンプに付属するポリタンクを持って原水を汲んできて家庭内でも浄水することができます。

商品概要
詳しくはご相談ください
本体寸法 | 高さ:60cm 幅:32cm 厚み:19cm(ポリタンク手動ポンプ装着時) |
---|---|
箱寸法 | 高さ : 63.5cm 幅:37.5cm 厚み:23cm |
タンク | 手動ポンプポリタンク10ℓ・純水用タンク10ℓ |
日量 | 約450㍑ ※原水の水温・水圧により造水量も変化します |
機械動作 | 手動ポンプ |
定格 | 電源不要 |
メンテナンス | 災害時使用後フィルター交換、機械洗浄 |
製品保証期間 | 購入後1年間(保証規定要参照) |
商品内容 | ポリタンク・手動ポンプ・純水用タンク・シャワーヘッド・交換フィルター4本・付属チューブ・ハウジングレンチ ※浄水器本体は含まれません |
価格 | ¥オープン |
取付費 | 商品は注文後発送になります。災害時までは大切に保管をお願いいたします |
設置やフィルター交換状況紹介